手が震える毎日


こんばんは。研究関連のことはこちらのブログに書こうかなと。

わたしは実験でマウスを扱います。学部までは植物や酵母だったので、動く生き物は初めてです。
これがもう大変で。
同じラボのシニアのcandidate (Rさんと呼ぼう) は慣れた手つきで扱いますが、わたしはまだまだ。
マウスに噛まれるかもとかそういう恐怖心よりも、捕まえ損ねて逃げてしまったらどうしようという恐怖心が大きい。トランスジェニックではないが、実験用マウスなのでなんとなくハラハラする。
マウスは、高さ20センチのケージも、ジャンプして乗り越えることができる。むしろ80センチくらいはジャンプすることができるとRさんはそんなことも教えてくれた。まじかああーーー。
マウスがジャンプして飛び出したらどうしようと思いながら尻尾をつかもうとすると手が震える。
ググったら、慣れと勢いが必要と書いてた。慣れるのかなあ。

余談で、ニューヨークの地下鉄の線路の下にネズミが歩いていた。まじか。
乗り換えの連絡通路にも赤茶色いGがカサカサ動いてた。まじか。
今朝、家のトイレの便座の裏にGがいた。まじか。便座と便器の間に挟まってたみたいで、便座から長い触覚だけ出てい動いていたので、Gキラースプレーで退治した。朝から高血圧、絶叫して手が震えたよ。

もう、手が震える毎日orz

0コメント

  • 1000 / 1000