マウス克服?
マウス克服?
昨日、またマウスを捕まえることになった(というか毎日扱うのだが)。
個別のケージに入っているマウスを捕まえてしっぽに目印つけて、他のマウスもいるケージにうつすというもの。
そしてそれが終わったら複数のマウスがいるケージから1匹ずつ取り出して元に戻す。
大変なのは後者で、複数のマウスがいる中から1匹取り出すときに、他のマウスにも注目していなければならない。ジャンプしてケージを飛び出したりする可能性がある(私が最も恐れていること)。
この前マウスを捕まえたとき、手が震えてしまったので、グーグルで
マウス 捕まえる 緊張
とか
マウス 保定
とかtips をググっていた。その結果、勢いが大事だと書いてあった。
よしわかったと思って今回はちょっとだけ勢いつけてのぞんだ。
全てのプロセスにおいてきちんとマウスを扱うことができたので、よかった。特に複数のマウスがいる中から1匹のマウスを取り出すやつをきちんとできるとなかなか自信になる。私の心拍数もそんなに変わらなかった。
有難いと同時にすごいなと思うのは、ラボのPh.D. Candidate であるRさんが、私を1人にして自分の仕事をしていることだ。今回の実験は前に1回教えてもらったことがあるとは言っても、学部時代もマウスを触ったことがない私を1人にすることに不安はないのだろうか。前回は心拍数爆上がりで手も震えていたというのに。
しかしながら獅子の子落としか、1人にさせられると、どうにか自分でやり遂げなきゃいけないという気持ちになる。ありがたかった。
ところで、私は免許を持っているが運転が怖いしできない。怖い中運転するよりも得意な人が運転すれば双方よしと思っているので、いつももっぱら乗せてもらうだけである。運転が怖いのは、これまた勢いがないのかもしれないと思った(実際、自動車学校の性格診断みたいなやつでは慎重ぎみであると判断されている)。
運転できたら文字通り世界が広がるんだけど、なかなか恐怖心を克服するのは難しいんだよね。
0コメント